シルクプリント(シルクスクリーンプリント)
<どんなプリント?>
シルクプリントは、お店で並んでいる商品でもっとも一般的に使われているプリント方法!
1色ごとに版作製してインクを刷り込みます。
<おすすめポイント>
濃い色のボディーにプリントしても、プリントの色が綺麗に仕上がる!
繰り返しの洗濯にも耐える!大量印刷にお得!
シルクプリントは、お店で並んでいる商品でもっとも一般的に使われているプリント方法!
1色ごとに版作製してインクを刷り込みます。
<おすすめポイント>
濃い色のボディーにプリントしても、プリントの色が綺麗に仕上がる!
繰り返しの洗濯にも耐える!大量印刷にお得!
インクジェットプリント
<どんなプリント?>
インクジェットプリントは、版代いらず!
生地に直接プリントする方法で柔らかく滑らかな仕上がりになります。
<おすすめポイント>
オーダーが少ない方、写真などグラデーション表現や、カラフルなTシャツを作りたい方におすすめです。
インクジェットプリントは、版代いらず!
生地に直接プリントする方法で柔らかく滑らかな仕上がりになります。
<おすすめポイント>
オーダーが少ない方、写真などグラデーション表現や、カラフルなTシャツを作りたい方におすすめです。
番号・ネームプリント(転写プリント)
<どんなプリント?>
背番号・ゼッケンプリントは、専用高圧プレス機を使用し、均一にムラなく綺麗に仕上げるプリント方法です。
<おすすめポイント>
チームやサークルなどで、個々に名前や背番号・ゼッケンを変えるなど、1枚ごとに異なるデザインをご希望の場合に適しています。
プリントの持ちが良く、剥がれない上、Tシャツのほか、スウェット、ブルゾンなど、様々なボディーにプリントできます。
背番号・ゼッケンプリントは、専用高圧プレス機を使用し、均一にムラなく綺麗に仕上げるプリント方法です。
<おすすめポイント>
チームやサークルなどで、個々に名前や背番号・ゼッケンを変えるなど、1枚ごとに異なるデザインをご希望の場合に適しています。
プリントの持ちが良く、剥がれない上、Tシャツのほか、スウェット、ブルゾンなど、様々なボディーにプリントできます。
染み込み風プリント
<どんなプリント?>
染み込み風プリントは、シルクプリントよりもプリントは薄く、ボディに染み込んだようなやわらかい風合に仕上がります。
<おすすめポイント>
インクに凸凹がなく、インクが生地になじみ、古着のような風合いに!
染み込み風プリントは、シルクプリントよりもプリントは薄く、ボディに染み込んだようなやわらかい風合に仕上がります。
<おすすめポイント>
インクに凸凹がなく、インクが生地になじみ、古着のような風合いに!
ラメプリント
<どんなプリント?>
ラメプリントは、インクにラメが入っていて、プリント部分がキラキラ光って見える、綺麗なプリントです。
<おすすめポイント>
よく光って目立ち、豪華さ、高級感があります。
立体感や深みがあってとても綺麗に仕上がります。
ラメプリントは、インクにラメが入っていて、プリント部分がキラキラ光って見える、綺麗なプリントです。
<おすすめポイント>
よく光って目立ち、豪華さ、高級感があります。
立体感や深みがあってとても綺麗に仕上がります。
転写プリント
<どんなプリント?>
転写プリントは、デザインを専用シートにプリントして、それをボディーに熱で圧着してプリントします。
<おすすめポイント> どのようなデザイン、色合い、また何色でもプリント可能!
版代はかからず、転写シートのプリント代金のみ。
転写シートのプリント代金は、転写シートで使用するデザインの大きさによって異なります。
転写プリントは、デザインを専用シートにプリントして、それをボディーに熱で圧着してプリントします。
<おすすめポイント> どのようなデザイン、色合い、また何色でもプリント可能!
版代はかからず、転写シートのプリント代金のみ。
転写シートのプリント代金は、転写シートで使用するデザインの大きさによって異なります。
銀色プリント
<どんなプリント?>
銀色プリントは、シルクプリントと同様に、版製作してプリントするプリント方法です。
<おすすめポイント>
ゴージャス感のあるシルバーに仕上がるので豪華さ、高級感のあるデザインにおすすめです。
シルクプリントと組み合わせて、プリントすることも可能です。
なお、プリント可能な素材は、綿素材のボディに限られます。
銀色プリントは、シルクプリントと同様に、版製作してプリントするプリント方法です。
<おすすめポイント>
ゴージャス感のあるシルバーに仕上がるので豪華さ、高級感のあるデザインにおすすめです。
シルクプリントと組み合わせて、プリントすることも可能です。
なお、プリント可能な素材は、綿素材のボディに限られます。
金色プリント
<どんなプリント?>
金色プリントは、シルクプリントと同様に、版製作してプリントするプリント方法です。
<おすすめポイント>
金色プリントは、ゴージャス感のあるゴールドに仕上がります。
豪華さ、高級感のあるデザインにおすすめです。
シルクプリントと組み合わせて、プリントすることも可能です。
なお、プリント可能な素材は、綿素材のボディに限られます。
金色プリントは、シルクプリントと同様に、版製作してプリントするプリント方法です。
<おすすめポイント>
金色プリントは、ゴージャス感のあるゴールドに仕上がります。
豪華さ、高級感のあるデザインにおすすめです。
シルクプリントと組み合わせて、プリントすることも可能です。
なお、プリント可能な素材は、綿素材のボディに限られます。
蛍光色プリント
<どんなプリント?>
蛍光色プリントは、シルクプリントと同様に、版製作してプリントするプリント方法です。
<おすすめポイント>
蛍光色プリントは、発色の強い、鮮やかな蛍光色に仕上がります。
黒・紺などの濃いカラーのボディにプリントすると、ひときわ映えて、目立ちます。
シルクプリントと組み合わせて、プリントすることも可能です。
蛍光色プリントは、シルクプリントと同様に、版製作してプリントするプリント方法です。
<おすすめポイント>
蛍光色プリントは、発色の強い、鮮やかな蛍光色に仕上がります。
黒・紺などの濃いカラーのボディにプリントすると、ひときわ映えて、目立ちます。
シルクプリントと組み合わせて、プリントすることも可能です。
特殊プリント
プリント部分がふっくらと膨む発泡プリントや、光をあてると反射するリフレクタープリント、キラキラする箔プリントなど、他にもフロッキープリントや抜染プリントがございます。
注意事項
*版代はプリント箇所1色につき1版必要になります。例:デザインが(35cm×35cm以内)でシルクプリントで30枚作る場合。
プリント箇所が1ヶ所、デザインに4色の色を使う場合は4版作ることになります。
(版代)8,500 x 4色=¥34,000 プリント代は 、全部で4色の色を使っていますので、1枚¥600で今回は30枚作るので (プリント代)¥600×30=¥18,000 (版代)+(プリント代)34,000+18,000=¥52,000 ※プリントするボディ代は含まれていませんので、別でボディ代がかかります。
1年以内の追加注文はボディ代+プリント代+送料のみで版代がかかりません。 *版の保管期間は基本的に1年間になります
印刷単価について
1) 同一ボディ、同一使用版、同一印刷箇所、同一インク色、同一出来上がり納品日がひとつの単位になります。 例1 同じ版を使用して、(同一インク色) トレーナー 5枚 →トレーナー 5~9枚の価格帯になります。 Tシャツ 11枚 →Tシャツ 10~49枚の価格帯になります。 ポロシャツ 8枚 →ポロシャツ 5~9枚の価格帯になります。 合計数量は25枚ですが印刷単価の価格帯は上記になります。 例2 同じ版を使用して、同じボディでインク色が替わる場合 トレーナー 9枚(白インク)→5~9枚の価格帯になります。 トレーナー 4枚(赤インク)→1~4枚の価格帯になります。 (インク替え料金が1版につき発生いたします。) 2) 同じ版で刷る色を変える場合(色変え) の場合は、色変え代¥550頂戴致します。お持ち込み製品での印刷について
お持ち込み製品での印刷作業もいたしますが、Tシャツは別途¥330、Tシャツ以外は別途¥550かかります。 お持ち込みの製品には、万全の体制で作業にかかりますが印刷のミス、ボディ損傷等が起きましても製品の金銭または代替品にての保証は一切できませんので、誠に勝手ながら予備分などの手段でお客様側のリスク回避をお願いしております。 納入された予備分は、すべてに印刷加工をいたします。 印刷完了後にキズ等の不良品が発見された場合は速やかに報告をさせていただきます。 不良品の補充を後日していただいた場合でも同一の納期のお約束は作業工程上難しくなります。 補充品に関してはその数量価格帯での追加発注となります。上記をすべて、ご承諾いただいたうえでのお取引となることをご理解のほど、よろしくお願いいたします。